
こんにちは。
ナチュラルデザインはしもとです。
8月に入り、暑い日が続いていますねー
私は、暑さとエアコンの気温差で少し夏風邪気味です(^^;
みなさまはご体調大丈夫でしょうか?
本日はなかなか見られない
お家づくりの現場作業風景をご紹介いたします。
どんな作業現場かといいますと断熱材の吹き付けの現場です。
ナチュラルデザインがお家を建てる上で特に気を付けている事のひとつに
【断熱性能】と【気密性能】というのがあります!
断熱・気密性をあげることで、
空気が途中で逃げずにしっかり換気ができたり・・
エアコンを使えば室内の温度をあたたかくも涼しくも、保ちやすくなったり・・
冷たい空気が直接室内に入ってくることを防げたり・・とさまざまな「いいこと」があります。
こちらは
断熱性と気密性を高めるために欠かせない断熱材の吹き付けの作業現場です。
吹き付けると、もこもこと何倍にも膨らみます。
この作業、夏場はとても暑いそうです。
暑さと格闘しながら一カ所一カ所、丁寧に吹き付けていきます。
固まった後にフラットになるように削った後です。
隅々まで詰まっていて、隙間がないのがよくわかりますよね。
吹付断熱工事と、気密に関する工事をしっかり行うことで
家中の隙間がハガキ0.2枚分程度の広さ(C値0.2)までなくなります!
お家全体で2㎝×9㎝=18㎠ ←こんな感じです
驚きですよね!
この作業がきちんと行われていることで、
光熱費が抑えられ、快適で健康的に年中過ごすことができます。
本日はNatural Designがお家を建てる上で自信を持っている【断熱性能】と【気密性能】をあげる工事の一部についてご紹介いたしました。
Natural Designでは、お家づくりをはじめたい方に「本当の意味での満足できるお家づくりとは何か?」を知っていただくために勉強会をしています。
本日ご紹介した【断熱性能】と【気密性能】の話はもちろんですが、他府県よりも難しい京都の土地探しのお話などもさせていただいております。
詳しくはこちらから
賢く建てる家づくり勉強会
Instagramでも情報発信中です♪
良ければフォローやいいね!お願いします。