
みなさんこんにちは! Natural Designのゾウシです。
先週末開催した完成見学会に多くの方が足を運んでいただきました!
心よりお礼申しあげます🙌
今回は家づくりをはじめる際に気になる、住宅プランの提案についての流れをお伝えできればと思います。
1.プラン提案までの流れ
2.プラン提案について
3.提案内容
4.まとめ
1.プラン提案までの流れ
弊社の基本的なプラン提案までの流れは
といった順序で進みます。
まずは住宅全般の知識を共有し、それぞれの状況で適切な予算の組み方などを検討します。
そのうえでそれぞれに最適な土地と住宅のご提案をさせていただきます。
家づくり勉強会についてのブログはこちらから
2.プラン提案について
家づくりを考える際、多くの方が「どのような住まいが良いのか」「具体的なプランニングの進め方が分からない」といった悩みを抱えています。
Natural Designではそういったお客様の不安を解消し、充実の住まいを実現させるために唯一無二のプランを作成します。
また住まいの要望が明確な方には、より多くのこだわりを形にするお手伝いをさせていただきます。
Natural Designは皆様の伴走者として最新の技術とデザイン、そして裏打ちされた経験に基づき、それぞれのライフスタイルに最適なプランをご用意いたします。
3.提案内容
お客様との対話を重視し、以下の資料を手掛かりとして充実の住まいを形にしていきます。
■コンセプト
第一にこれまでのご相談から住宅のテーマを設定します。
この段階ではデザイン性、機能性、住宅性能などさまざまな観点から3つの主要ポイントを明確にし、家づくりの方向性を定めます。
■敷地配置図
次に敷地の特性を最大限に活かすため、敷地面積や周辺環境を考慮した配置図を作成します。
建物の配置や庭のレイアウト、駐車スペースなど全体のバランスを視覚的に確認できます。
■外観パース
最新のCG技術を用いて完成後の建物の外観を立体的に表現します。
色合いや素材感、全体のボリュームを具体的にイメージしていただけます。
■鳥瞰図
建物全体を上空から見下ろした視点で3D図を作成します。
各部屋の配置や内観全体の構成を一目で把握でき、空間のつながりや動線を確認するのに役立ちます。
■立面図
建物の各側面から見た図面を作成し高さや窓の配置、外壁のデザインなどを詳細に示します。
外観のバランスやプロポーションを確認できます。
■平面図の作成
各フロアの間取りを上から見た図面で表し、部屋の配置や広さ、収納スペースなどを具体的に説明します。
■動線計画の提案
平面図に家族の動線を重ね合わせ、日常生活の流れを図示します。
家事効率や生活のしやすさを考慮した最適なレイアウトを予想される実生活に落とし込んでご提案いたします。
■間取りメモ
各部屋の詳細や部屋同士のつながり、こだわりのポイントを記述し、空間のイメージを具体的に伝えます。
またイメージ写真やパースを用いて、視覚的にも分かりやすくご説明いたします。
■室内イメージパースの作成
特に重要な空間については高精度のCGを作成し、実際の生活シーンをリアルに再現します。
完成後の暮らしを具体的にイメージしていただけますので、仕上げ材や家具についてもより綿密な計画を立てることができます。
■模型の作成
建物の状況によっては模型を作成し、全体のボリューム感や空間構成を立体的に確認していただけます。
4.まとめ
今回は家づくり考える方にとって関心の的であるプランの提案までの流れと内容についてまとめました。
家づくりは多くの選択と決断の連続ですが、いつの日もNatural Designが皆様の伴走者であり続けられるように
日々精進していきたいと思っています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【 京都市の工務店 Natural Design(株)合田工務店 】
Natural Designは、家づくりの夢を実現するための最良のパートナーとなることをお約束いたします。
新築注文住宅やリフォームに関するご相談は、ぜひ弊社までお気軽にお寄せください。
住宅の専門家として、心を込めてサポートさせていただきます。
スタッフブログでは、Natural Designの活動報告や、家づくりのお得情報など、定期的にアップしております。
「知りたい情報」や「ブログの中でさらに詳しく知りたい情報」などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
<施工対応エリア>
■京都エリア
京都市・亀岡市・南丹市・向日市・長岡京市・宇治市・八幡市・城陽市・大山崎町・久御山町
■滋賀エリア
大津市、草津市
※お引き渡し後のアフター点検を円滑におこなうために、
車で1時間圏内を主な施工エリアとしております。
【建て替えや狭小地の施工も対応可能】
※上記エリア以外につきましては、直接弊社までご確認ください。