
こんにちは🌸 Natural Designのゾウシです!
心地良い陽ざしが頬をさす今日この頃です。
今回は資金計画についてのブログです!
1.はじめに
2.失敗しない家づくり!資金の知識と計画
知識:住宅にかかる主な費用
計画:予算オーバーしないためのコツ
3.自分に合った住宅ローンの形! 3つのポイント
①返済プロセスの確認
②借入先について把握する
③万が一に備える
4.まとめ
1.はじめに
「家を建てたい!」と思ったとき、最初に考えるのは間取りやデザインかもしれません。
しかし実は家づくりで一番大切なのは資金計画です。
住宅ローンはどう選べばいいのか、予算オーバーしないためにはどうすればいいのか。
このような不安を解消しないまま家づくりを進めると、思わぬ落とし穴にはまることもあります。
例として車と家の買い方の違いを見てみましょう。
【車と住宅の購入プロセス】
家づくりにおいて、つまずきやすい資金計画ですが、事前に全体を見通すことで転ばぬ先の杖を手にしましょう。
2.失敗しない家づくり!資金の知識と計画
家づくりでの後悔の予防には、適切な知識と綿密な計画が大切です。
知識:住宅にかかる主な費用
土地取得費用:土地代、仲介手数料、登記費用など
建築費用:本体工事費、付帯工事費など
諸費用:ローン手数料、税金、火災保険料など
その他:家具・家電費用など
計画:予算オーバーしないためのコツ
・優先順位の設定(例:エリア、間取り、性能)
・コストバランス(高額になりやすい設備に注意)
・ランニングコスト(光熱費、メンテナンス費など)
これらステップを踏むことで、理想的な家づくりを歩む道筋が明確になります。
【余談】注文住宅のさまざまな数値
参考:令和5年度 住宅市場動向調査報告書/国土交通省
3.自分に合った住宅ローンの形! 3つのポイント
住宅ローンは一度決めたら簡単には変えられません。それゆえ、まずは慎重に選ぶことが大切です。
①返済プロセスの確認
・固定金利 vs 変動金利
固定金利:金利が一定だが、初期コストが高め
変動金利:初期コストが低いが、金利が上昇するリスク
・返済期間の設定
長期返済なら月々の支払いは抑えられるが、総支払額は増える
実際の数字をシミュレーションして、自分に合った借入条件を見つけましょう。
住宅ローンシミュレーション
②借入先について把握する
それぞれの取り扱い先によって、審査基準や金利、条件が変わってきます。
③万が一に備える
住宅ローンを残したまま、さまざまな要因によって返済が困難になる場合を想定し、リスクに応じた保険を検討することが大切です。
ここでは住宅ローンの基本となる団体信用生命保険について触れます。
団体信用生命保険(団信)…住宅ローン契約者が死亡または高度障害になった際に、残りのローンを保険金で完済する仕組みです。加入が義務の金融機関もあり、家族の負担を軽減できます。
4.まとめ
家づくりは資金計画が9割と言われるほど、計画次第で成功が決まります。
Natural Designでは個別での資金計画を実施しております。お客様に合わせた最適なプランをご提案させていただくことが可能です。
Natural Designの資金計画はこちらから
また資金計画についても学べる「資金セミナー」を開催しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。
実月に実施する家づくり資金計画セミナーはこちらから
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【 京都市の工務店 Natural Design(株)合田工務店 】Natural Designは、家づくりの夢を実現するための最良のパートナーとなることをお約束いたします。
新築注文住宅やリフォームに関するご相談は、ぜひ弊社までお気軽にお寄せください。
住宅の専門家として、心を込めてサポートさせていただきます。スタッフブログでは、Natural Designの活動報告や、家づくりのお得情報など、定期的にアップしております。
「知りたい情報」や「ブログの中でさらに詳しく知りたい情報」などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
<施工対応エリア>
■京都エリア
京都市・亀岡市・南丹市・向日市・長岡京市・宇治市・八幡市・城陽市・大山崎町・久御山町
■滋賀エリア
大津市、草津市※お引き渡し後のアフター点検を円滑におこなうために、
車で1時間圏内を主な施工エリアとしております。
【建て替えや狭小地の施工も対応可能】※上記エリア以外につきましては、直接弊社までご確認ください。